やっぱり李昌鎬さんなのか!!!
イ・セドルさんが休場ということで、韓国はイ・チャンホさんが相変わらず強い!
LG杯も三星火災杯もベスト4進出!
そしてLG杯は決勝まで勝ち進んで優勝まであと一歩!
最近はセドルさんがすごかったけど、
いなくなるとやっぱり中国に立ち向かうのはチャンホさんしかいないんだね。
それにしても勝ち疲れとか金属疲労とか燃え尽き症候群とかないのがすごい!
趙治勲さんも小林光一さんも坂田さんも全盛期を過ぎて(?)後輩の波に飲まれてから、
急にタイトルの獲得ペースが落ちたのに、チャンホさんは最近で5回の国際大会決勝。
確かに獲得ペースは今の韓国の若手登場で減ってるけど、
もう20年も韓国のトップ!
トップじゃなくてもNo.2以下にはならない!
農心杯は一回「プレッシャー」っていうことで早めに登場しただけで、
あとは毎回主将をやってるし、今回も予選で負けたけどメンバーに選ばれたし、
また主将を任されるんだろうな。
朴詠訓さんをはじめ、国内だけでもすごい数の後輩が進出してきたし、
中国も強豪が続々出てきて、年齢的にきついのも含めて、
チャンホさん以外10年前に活躍した棋士はいまはもうタイトル戦に出てこられないくなったけど、
そんな中、一人、当然のように、年に何回もタイトルを争ってるイ・チャンホさんは本当にすごいなぁ。
と思ったのでした。
LG杯も三星火災杯もベスト4進出!
そしてLG杯は決勝まで勝ち進んで優勝まであと一歩!
最近はセドルさんがすごかったけど、
いなくなるとやっぱり中国に立ち向かうのはチャンホさんしかいないんだね。
それにしても勝ち疲れとか金属疲労とか燃え尽き症候群とかないのがすごい!
趙治勲さんも小林光一さんも坂田さんも全盛期を過ぎて(?)後輩の波に飲まれてから、
急にタイトルの獲得ペースが落ちたのに、チャンホさんは最近で5回の国際大会決勝。
確かに獲得ペースは今の韓国の若手登場で減ってるけど、
もう20年も韓国のトップ!
トップじゃなくてもNo.2以下にはならない!
農心杯は一回「プレッシャー」っていうことで早めに登場しただけで、
あとは毎回主将をやってるし、今回も予選で負けたけどメンバーに選ばれたし、
また主将を任されるんだろうな。
朴詠訓さんをはじめ、国内だけでもすごい数の後輩が進出してきたし、
中国も強豪が続々出てきて、年齢的にきついのも含めて、
チャンホさん以外10年前に活躍した棋士はいまはもうタイトル戦に出てこられないくなったけど、
そんな中、一人、当然のように、年に何回もタイトルを争ってるイ・チャンホさんは本当にすごいなぁ。
と思ったのでした。
スポンサーサイト